冬至翌日の天皇誕生日、またもや晴天に恵まれ、さわやかな半場まちあるきとなりました。今回は3人の半場の達人に大日神社をはじめ、ぐるっと案内していただきました。参加者は地図とカメラを手に、思い思いの『半場区』を満喫しました。さて、それぞれの『イチオシスポット』を地図に載せていきましょう。
それにしても、ぶらぶら歩きは発見が多いですね。見慣れたところでもたまには意味もなくぶらぶらしてみると、気づいていない価値がみつかりそうです。マイナスイメージが強い山間の街の価値も変えることができないでしょうか(^^)
次回 第4回は、新年明けて 1月13日月曜日・成人の日
午前10時までに佐久間病院2階研修室に集合してください。
中部区をまちあるきする予定です。
防寒とカメラをお忘れなく。
コメントをお書きください
T.S. (金曜日, 27 12月 2013 01:06)
茶畑が意外に多かったのが印象的でした。佐久間や中部にはない特徴ですね。
あんじゃないネ門番 (金曜日, 27 12月 2013 10:26)
茶畑の写真を撮りつつ、次の新芽がふいた頃にもう一度撮りたいな~と思っていました。それにしても、2回とも晴天に恵まれましたので、次回も晴れ女たちが結束して気合を入れていきます!
tonya_no_45 (土曜日, 28 12月 2013 17:48)
3回目もぜひ晴れていただきたいものですね。
こうして写真で見るとまた雰囲気の違いにはっとさせられます。
次回も楽しみにしています。
あんじゃないネ門番 (木曜日, 02 1月 2014 01:08)
tonya_no_45 ちゃん、晴れ女の底力、見せましょう。